お知らせ

お知らせ

2023.12.14非認知能力(^^)


非認知能力」という言葉をご存知でしょうか。

これは「学力テストなどでは数値化されない、子どもの将来や人生を豊かにする力」の
ことで、近年教育分野において特に注目を集めています。非認知能力は生涯にわたって役立つ力ですが、これを育てるには、幼児期から学童期にかけての取り組みが重要だと言われています。今回は、今からぜひ育みたい「非認知能力」についてピックアップ!!


目次
  1. 非認知能力とは
  2. 非認知能力の育て方

非認知能力とは
「認知能力」と「非認知能力」の定義
人間の能力は、大きく「認知能力」と「非認知能力」の2種類に分けられます。
「認知能力」とは、IQ(知能指数)に代表されるような、点数などで数値化できる知的能力のことです。IQという言葉は一般的にもよく知られており、大人が子どもの能力を把握する上で参考にしやすい指標のひとつです。
一方「非認知能力」とは、認知能力以外の能力を広く示す言葉で、テストなどで数値化することが難しい内面的なスキルを指します。具体的には「目標を決めて取り組む」「意欲を見せる」「新しい発想をする」「周りの人と円滑なコミュニケーションをとる」といった力のことで、子どもが人生を豊かにする上でとても大切な能力であると言えます。


<7カ月~1歳の子の非認知能力を伸ばす遊び具体例>

非認知能力を伸ばす遊びの具体例(^ ^)

出し入れ遊び
財布やティッシュの中身を全部出したり、引き出しを開けて中のものを全部出したりと、子どもはとにかく「物を出す」という遊びが大好きです。いたずらと思って全部やめさせるのではなく、箱におもちゃを入れておいたり、子ども専用の財布に要らなくなったカード類などを入れたりして遊び道具にしましょう。


洗濯バサミ箱入れ遊び
子どもは大人が触っているものに対して、とても興味を持ちます。いつもは触ることの少ない大人の物は珍しく、長く熱中してくれます。危なくないものは、時々貸してあげてはいかがでしょう。洗濯バサミもその一つ。洗濯バサミで遊び始めたら、すぐに取り上げるのではなく、箱に入れる遊びをさせてみてください。おたまなどの台所用品も大好きですね。


階段のぼり遊び
子どもはいろんなところにのぼるのも大好き。家の中に階段があると、まだ歩けなくてもはいはいで階段をのぼっていこうとします。それを見て「危ないからやめさせなきゃ!」と思うかもしれませんが、実は階段をのぼる動きは子どもの発達を促す全身運動になっています。ちゃんと見てあげながら、遊ばせてみてください(^ ^)


  


※出し入れ遊び中です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

非認知能力を高めています♫

2023.12.13クリスマス製作!!指先遊び( ◠‿◠ )

今日はクリスマス製作(指先遊び!!)



もうすぐメリークリスマス!!
来週は保育園の方でもクリスマス会を開催♫
サンタさん今年も来てくれるかな笑 ^ ^

・・・という事で今日はクリスマス製作の様子をアップ!!

上手に指先を使って紐通やクレヨン、、紙コップ、、などど存分に楽しんでいました♫



  

  

  




指先遊びとは?

指先遊びの概要
指先遊びとは、その名の通り指先を使って遊ぶ遊びのことを指します。例えば、鉛筆やクレヨンを使ってお絵描きや積み木遊びなど。。。実は保育園や過程で日常的に取り入れている遊びの多くが当てはまっているのです。そんな指先遊びですが、意識して積極的に取り入れることで大きなメリットが生まれます。下記ではそんな指先遊びのねらいやメリットについてまとめていきます。


ねらいとは?

指先遊びは子どもたちの発育に効果的だと言われています。指先を使うことによる脳の発達力の向上や手先の器用さが挙げられます。身体面でも能力面でも非常に役立つのがこの指先遊びです。乳幼児期から積極的に取り入れることで、成長に欠かせないこれらの要素を早くから身につけることが出来ます。


どんなメリットがある?

上記ではねらいについてまとめましたが、具体的にはどのようなメリットが挙げられるでしょうか。
① 効率よく作業が出来る思考力が身に付く
指先で動かしながらも考えながらの作業なので効率よく作業する力が身に付きます。いわゆる「器用になる」力が付くということですね。
② 豊かな想像力が身に付く
「ここをこうしたらどうなるかな。。」といったように作業をしながら考えるため、想像力や豊かさが必要となり身に付きますね。
③ 集中力が身に付く
指先での作業は慎重さを要するものも多く、集中して取り組む姿勢が必要となってきます。そのため、最後まで集中してやり遂げる力が身についてきます。
④ 室内でも手軽に遊ぶことが出来る
指先遊びといえば、室内で取り組める遊びが多いですよね。そのため、寒い冬や暑い夏でも室内で手軽に楽しめる点でとても便利な遊びといえます。

2023.12.13クリスマス製作!!(指先遊び)

今回はクリスマス製作の様子をお届けします♫

もうすぐメリークリスマス!!
来週は保育園の方でもクリスマス会を開催♫
サンタさん今年も来てくれるかな笑 ^ ^



廃材のチラシを予め保育者が細長く丸めて棒状にした土台に
折り紙を糊付けしていきます♫


指先を上手に使って適量の糊を塗っていきます!!



「見て見て!!」


とても集中して取り組んでいましたよ♫



私のツリーも可愛いでしょ( ◠‿◠ )


指先遊びとは?

指先遊びの概要
指先遊びとは、その名の通り指先を使って遊ぶ遊びのことを指します。例えば、鉛筆やクレヨンを使ってお絵描きや積み木遊びなど。。。実は保育園や過程で日常的に取り入れている遊びの多くが当てはまっているのです。そんな指先遊びですが、意識して積極的に取り入れることで大きなメリットが生まれます。下記ではそんな指先遊びのねらいやメリットについてまとめていきます。


ねらいとは?

指先遊びは子どもたちの発育に効果的だと言われています。指先を使うことによる脳の発達力の向上や手先の器用さが挙げられます。身体面でも能力面でも非常に役立つのがこの指先遊びです。乳幼児期から積極的に取り入れることで、成長に欠かせないこれらの要素を早くから身につけることが出来ます。


どんなメリットがある?

上記ではねらいについてまとめましたが、具体的にはどのようなメリットが挙げられるでしょうか。
① 効率よく作業が出来る思考力が身に付く
指先で動かしながらも考えながらの作業なので効率よく作業する力が身に付きます。いわゆる「器用になる」力が付くということですね。
② 豊かな想像力が身に付く
「ここをこうしたらどうなるかな。。」といったように作業をしながら考えるため、想像力や豊かさが必要となり身に付きますね。
③ 集中力が身に付く
指先での作業は慎重さを要するものも多く、集中して取り組む姿勢が必要となってきます。そのため、最後まで集中してやり遂げる力が身についてきます。
④ 室内でも手軽に遊ぶことが出来る
指先遊びといえば、室内で取り組める遊びが多いですよね。そのため、寒い冬や暑い夏でも室内で手軽に楽しめる点でとても便利な遊びといえます。


2023.12.12園庭遊び!!



今回は、園庭遊びでの様子をピックアップ!!

最近の小規模保育園ではアパートやビルの1室にて開いている園も多く見られ、その為
園庭の完備が難しいところでありますが、、
きのこべいびーでは敷地内に園庭を完備しています( ◠‿◠ )



ボール遊びを楽しんでいる子どもたち!!



ポイント!!

ボール遊びは投げる・蹴る・転がす…などさまざまな遊び方があり、屋外や屋内問わずできる楽しい遊びです。
遊びのレパートリーの豊富さと子どもの運動能力の向上に期待できるというメリットがあり、家庭でもぜひ積極的に取り入れてもらいたい遊びの一つでもあります♫
0歳児の保育から取り入れることができるため、幅広い年齢の子ども達が楽しめるのも嬉しいですね。
子ども達の成長過程に合わせて、遊び方を考えることが大切です。




SDGS→ダンボールを敷物として代用!!







外遊びの大切さ

  • 体力づくり室内で遊ぶだけよりも、外に出て駆け回る方が子どもたちの身体の発達にいいのは言うまでもありません。
  • 感覚、コミュニケーション力を養う普段保育園内では触れることができないことに出会うことで、視覚や聴覚、触覚といった全身の感覚を養う狙いもあります。また、そこで出会う近隣の人たちと関わることで「コミュニケーション力」も養われます。
  • 良い人格の形成
四季折々の自然の中で街並みや植物、そしてそこで暮らす人達の変化が身をもって感じられることは、子どもたちの人格形成に良い影響を与えると思われます。


2023.12.11朝の集まり♫

今日は「朝の集まり」の様子をピックアップ!!



ポイント!!
保育園で行う朝の会のねらい 


保育園では、主活動を行う前に朝の会を行っています( ◠‿◠ )
保育園で朝の会を行うねらいとして、以下が挙げられます。 

  • 子どもが安心して過ごせる雰囲気を作る 
  • 子どもの体調や様子を確認する 
  • その日の予定を子どもに伝える 

朝の会の内容を工夫することで、その後の主活動をスムーズに行うことができたり
子どもにとって保育園での1日が楽しみになるスタートがきれるように心がけています(๑>◡<๑)



1.始めの言葉・あいさつ 



2.朝の歌 



3.出欠確認 

1人ひとりの名前を呼びながら、子どもの表情や体調などを確認しています( ◠‿◠ )


4.日付と天気の確認 

その日の日付と曜日、天気などを子どもといっしょに確認しています♫

5 論語


6.今日の予定 

その日の保育の流れを子どもに簡単に伝えます!








その中で、週末の出来事や朝ごはんが何だったのかみんなの前でお話しする機会も設けています!!
楽しい普段の雰囲気の中で「みんなの前に立つ」事に慣れて自信や自己肯定感を高めることにも繋がります♫


ご相談・お問い合わせ

園名
ぱいぬしまきのこほいくえん
住所
〒907-0242 沖縄県石垣市字白保348-3
お電話
0980-86-8135
受付時間
7:30~18:30
お休み
第3土曜日の午後、日曜・祝日