お知らせ

お知らせ

2023.12.19誕生会!!

今日は12月生まれの誕生会でしたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


みんなに歌を歌ってもらい祝福♫
「たん♫たん♫誕生日〜♫」




主役さんはKiyokoの帽子も被ります♫


その後は、先生の出し物を見たりと楽しいひと時を過ごしましたよ♫



誕生日おめでとう!!
これからの成長も楽しみにしているよ♫

2023.12.19街探検♫


街探検♫

前回に引き続き、今回も白保地区の探検へレッツゴーーー!!
最近は雨続きでしたが今日はお散歩日和♫






信号は青になったら渡るけど、車が停まったかも確認してねと話しています♫




横断歩道の渡り方もしっかり身についてきました!!
小学校へ進学してもバッチリだね!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
白保マップを広げて気になっていた「パキラ」と「なわた」というところへドキドキしながら町探検へ行きました!

パキラの方が観光客の方たちがお泊りするところと教えてくれました✨

お庭にも少しお邪魔させていただき、お花や古くからある井戸などを紹介してくれました!その後、なわたに行ってみましたが「くろーず」と看板があり、断念。。。。
どんなところなのかまた伺ってみたいと思います♫


パキラにて♫





昔は井戸の水を使ってお洗濯ものやお料理、お風呂など生活していたことを教わりました!でも落ちてしまうかもしれないから絶対に井戸を覗かないようにともお話されていました(^ ^)




記念にパシャリ♫ パキラさんお忙しい中、ありがとうございました(^ ^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






そして、帰園!!


    


部屋に戻ってから、街探検の振り返りを行いましたよ♫
次はどこに行こうか~と話していると井戸を思い出したようで「ここに井戸があるよ!」と話していました!

次回の街探検もお楽しみに♫





2023.12.15石垣市保育所見学ツアー

  待ってまーーーーーーーーーーーーす!!


石垣市の保育園等で働きたい方対象

今日と明日の2日間、石垣市の保育所をバスで回るツアーが開催されています!
ぱいぬしまきのこほいくえんはトップバッターにて3月に卒業を迎える学生さんや現職保育士さんが見学に訪れていました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



明日の日程

石垣市役所2階 大会議室にて٩(๑❛ᴗ❛๑)۶企業説明会も行われますのでぜひお越しください!!

※求人職種保育士 保育教諭 子育て支援員 保育補助

2023.12.15絵合わせカード


絵合わせカード遊び

朝の受け入れ後のゆったりした時間に2歳児クラスさんは、絵合わせカード遊び♫
「これと(このカード)とこれかな(このカード」
「あっ!ピッタリになった!!」と集中しながら手を進めていました♫







「どのカードと一緒かな〜」



「あった!!」



●絵合わせゲームとは
ルールはとても簡単です。例えば乗り物の絵が描かれたカードを2分割します。片方は手元でもう片方はばらまかれています。同じ種類を集めて完成させるだけというものです。神経衰弱のようなゲームで単純ですが乳児でも幼児でも楽しむことができます。
●ねらい
●どこに置かれているか、想像力や判断力が身に付く。
●年齢が低くなれば、めくるという動作の方法が身に付く。

2023.12.14非認知能力とは(^ ^)


非認知能力」という言葉をご存知でしょうか。

これは「学力テストなどでは数値化されない、子どもの将来や人生を豊かにする力」の
ことで、近年教育分野において特に注目を集めています。非認知能力は生涯にわたって役立つ力ですが、これを育てるには、幼児期から学童期にかけての取り組みが重要だと言われています。今回は、今からぜひ育みたい「非認知能力」についてピックアップ!!


目次
  1. 非認知能力とは
  2. 非認知能力の育て方

非認知能力とは
「認知能力」と「非認知能力」の定義
人間の能力は、大きく「認知能力」と「非認知能力」の2種類に分けられます。
「認知能力」とは、IQ(知能指数)に代表されるような、点数などで数値化できる知的能力のことです。IQという言葉は一般的にもよく知られており、大人が子どもの能力を把握する上で参考にしやすい指標のひとつです。
一方「非認知能力」とは、認知能力以外の能力を広く示す言葉で、テストなどで数値化することが難しい内面的なスキルを指します。具体的には「目標を決めて取り組む」「意欲を見せる」「新しい発想をする」「周りの人と円滑なコミュニケーションをとる」といった力のことで、子どもが人生を豊かにする上でとても大切な能力であると言えます。


<7カ月~1歳の子の非認知能力を伸ばす遊び具体例>

非認知能力を伸ばす遊びの具体例(^ ^)

出し入れ遊び
財布やティッシュの中身を全部出したり、引き出しを開けて中のものを全部出したりと、子どもはとにかく「物を出す」という遊びが大好きです。いたずらと思って全部やめさせるのではなく、箱におもちゃを入れておいたり、子ども専用の財布に要らなくなったカード類などを入れたりして遊び道具にしましょう。


洗濯バサミ箱入れ遊び
子どもは大人が触っているものに対して、とても興味を持ちます。いつもは触ることの少ない大人の物は珍しく、長く熱中してくれます。危なくないものは、時々貸してあげてはいかがでしょう。洗濯バサミもその一つ。洗濯バサミで遊び始めたら、すぐに取り上げるのではなく、箱に入れる遊びをさせてみてください。おたまなどの台所用品も大好きですね。


階段のぼり遊び
子どもはいろんなところにのぼるのも大好き。家の中に階段があると、まだ歩けなくてもはいはいで階段をのぼっていこうとします。それを見て「危ないからやめさせなきゃ!」と思うかもしれませんが、実は階段をのぼる動きは子どもの発達を促す全身運動になっています。ちゃんと見てあげながら、遊ばせてみてください(^ ^)


  



ご相談・お問い合わせ

園名
ぱいぬしまきのこほいくえん
住所
〒907-0242 沖縄県石垣市字白保348-3
お電話
0980-86-8135
受付時間
7:30~18:30
お休み
第3土曜日の午後、日曜・祝日