2020.09.30避難訓練!火災発生!!
本日もぱいぬしまきのこほいくえんPブログを閲覧頂きありがとうございます♫
今日もいつも通り朝から笑い合って、お部屋は明るく楽しい雰囲気♪

いないいないばぁ〜をして遊んでいましたよ\(//∇//)\

「ばぁ〜」と満面の笑みのP組ちゃん(≧∇≦)



とても楽しそうに遊んでいたその時・・・・・・・・
「厨房より火災発生でーす!火事でーす!」
調理の先生から連絡が入りました(´⊙ω⊙`)
楽しかった遊びから一点、ただならぬ雰囲気を子どもたちは読み取ったのか、
数人泣く子も(T . T)
第一避難場所である駐車場へ向かいました❗️


駐車場へ出ると、お兄ちゃん、お姉ちゃんも合流d( ̄  ̄)

全員人数確認よし。先生から避難するときの注意する事のお話を静かに
真剣に聞いておりました(´-ω-`)

小さい子たちも散歩カーの中からお話を聞きます(*^ω^*)

先生のお話も聞いて避難訓練も終える事ができました!
避難訓練を終えて給食も美味しく食べ、子どもたちは午睡に入る中で地震速報機から震度2の速報が流れ、
園長先生が園内放送で園全体に情報を流してくれました♪
0、1、2、3歳児はまだ午睡中です。身を守るように中央に集まり先生たちは子どもを守ります('ω')
地震の発生は与那国島と西表島で震度2を観測したみたいです。無事で良かったです( ・∇・)
避難訓練をしてすぐ実践したという感じです❗️
地震も火災もいつ来るのかわかりません。油断してはいけませんd( ̄  ̄)
いつでもきても心落ち着いて行動できるように日々取り組んでいきますね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
2020.09.30お買いもの♪( ´▽`)
本日もきのこべいびーBブログを閲覧いただきありがとうございます∩^ω^∩
〜K組さん〜
今日はお買い物ごっこ遊び☺️
すずらんテープを吊るして、お野菜と果物をくっつけてみました✨

さあ、エコバック片手にみんなでお買い物に行きますよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ルン♪ルン♪ルン♪
何が売られているかな〜?

大きなピーマンを見つけたみたい♪
バックにもやっとで入りました(。・ω・。)

真っ赤なトマトも発見・:*+.\(( °ω° ))/.:+ リコピン豊富なトマトちゃん♪

洗濯バサミで挟んでいるのですが、弱い洗濯バサミですので
子どもたちも簡単に外す事ができています\(^ω^)/

「獲ったど〜!」と言わんばかりに高々と上にあげて見せてくれましたよ♪楽しそう♡

お買い物したものをお家に持ち帰って、今度はお料理ですね( ˘ω˘ )



お買い物からの料理ととてもイメージのしやすい遊び方になりましたね(*^ω^*)
これを機にますます食事に対する意欲や興味を持ってくれると嬉しいですね☺️✨
〜I組さん〜
I組のみんなはお天気よく園庭へ‼️


三輪車&キックライダーでのびのびと遊びましたよ〜(*^ω^*)


森の小道♪を「おおかみさーん」と歌いながら、園庭を回ったりしました^ ^
ひっつき虫のお花も発見❗️
子どもたちも自分でもっともっと楽しく面白くなるように遊びを探求していきます(ᵔᴥᵔ)
その気持ちに応える事ができるようにたくさん面白い遊びを提供できるようにしていきますね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2020.09.29新聞紙遊び(^O^)
本日もきのこべいびーBブログを閲覧頂きありがとうございます(*^^*)
~K組さん~
今日は沢山の新聞紙で遊びました!
新聞紙を見て、「これ何~?」と質問(*'▽') 新聞紙もしっかりと認識していますね♪
気になる新聞記事があったのでしょうか(*^^*)真剣な顔で新聞とにらめっこ(^^♪
新聞紙を集めて、プールの中へ新聞紙のシャワーを降らせました♪
子どもたちは大興奮♡ とっても喜んでいて楽しそう(*^-^*)
そのあと、遊びに変化を加えて1人ひとりに小分け袋を渡すと、袋いっぱいに
新聞紙を詰めていました(^o^)/
詰め込んだ後はボールにして、また違った遊び方が生まれましたよ(^O^)
1つの遊びでも少し手を加えると、違った形の遊び方が生まれたりして
楽しさが倍増しますね(*^^*)
子どもたち自身で遊びの発展を探していけるように私たちも促したりして
楽しい保育をしていきますね~♡♡♡
2020.09.29想像する力♪
本日もぱいぬしまきのこほいくえんPブログを閲覧頂きありがとうございます♬
◎朝の読書今日も3~5歳児の園児たちは朝の読書を行いましたよ(^O^)
9時開始の15分間です(^-^)
しっかりと着席して、まじまじと絵本を読んでいます(^.^)
3歳児さんも素晴らしいですね♪
1年生の「かがくのおはなし」や、1年生の「笑いばなし」などの本を読んでいましたよ(^^♪
読書は、テレビやアニメと比べて、より想像力が求められるでしょう!(^^)!
子どもたちの考える力が育まれていきますね(^O^)
でも、読書で頭をたくさん使った後はやっぱり体もたくさん使わないとね♡
読書のあとはダンスあそび♪ みんなで一緒のダンスをするのは楽しいね(=^・^=)
クラス全員での活動を通じて、クラスの仲間意識も結束力も強く結ばれていきますね(≧▽≦)
そのあと、有り余るパワーをもって、園庭へ向かいました(*'▽')
まずはウォーミングアップで外周を走りまーす‼
カメラを向けるとしっかり応えてくれて、満面の笑み カワ(・∀・)イイ!!
さあ、身体も温まったところで全力でかけっこだーーーー!!!!!
3名ずつ並んでよーい、どん♪
女の子3名も笑いあいながら楽しそうによーい、どん♡♡♡
何気ない日常の中にもたくさんの学びがあり、その中で子どもたちは感じたり、考えたり、
時にはけんかもしたり、仲直りしたりとたくさんの経験をして過ごしています(*^-^*)
子どもたちの心の感じ方を私たちは読み取って、個性をしっかりと活かせるように
その子に寄り添って、また子どもたちと一緒になって楽しんで保育していきますね♡♡♡
2020.09.28新聞紙&風船
本日もきのこべいびーBブログを閲覧頂きありがとうございます(^o^)丿
お彼岸もあけて秋の季節になってきましたね( ˘ω˘ )
朝は少しひんやりして半袖では少し肌寒く感じます(。・ω・。)
今日からまた1週間頑張っていきますよ〜‼️
〜I組さん〜
今日は、新聞紙&風船を使った遊び♪

バランス力が大切∩^ω^∩ みんなできるかな??

ふわふわしてて、微妙な力加減が必要ですね✨


2人で共同してバランス♪バランス♪
協力し合って落とさないように頑張ります(≧∇≦)
もう仲の良いI組さんにとって簡単、簡単♪( ´θ`)
その後は、画用紙を使ってお弁当を作りましたよ‼️


「ブロッコリー」だったり、「玉子焼き」だったり、色や形を使い分けて、お互い会話しながら楽しんでいましたよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
〜K組さん〜

今日も1日沢山遊ぶために体操して、体を温めましたよ\(//∇//)\
「ラジオ体操」「カエルの体操」「どうぶつ体操1、2、3」の3曲♪
先生の動きを真似しながら楽しんで踊っていました✨✨

始まりの挨拶、終わりの挨拶もしっかりとできていました‼️カッコいい!
今日は涼しく過ごしやすく園児達の元気なパワーで溢れていました♪
明日も涼しい気温だといいですね〜\(//∇//)\